隠岐島前高校2年の永原颯貴さん(以下、「さっちゃん」)。地元海士町出身で、部活に勉強に課外活動に、日々一生懸命励む明るく活発な彼女。そんな彼女に、島前高校での学校生活について、そして入学当初からの自分の変化について聞きました。
想像もし得なかったことにチャレンジする日々
―さっちゃんはどうして島前高校に入学しようと思ったの?
最初は全くここに来る気がなかったんですよ。もともと島外の松江の進学校に行って勉強をとことんやろうと思っていたんです。でもやっぱり勉強と部活の両立ができるのは島前高校かなって思うようになってきたんです。
海士町では「頑張る子支援」というものがあって金銭的な面でのサポートがあったり、部活動でも先生方が毎回見に来て指導してくれるっていうのを聞いて良いなって思いました。勉強面でも、どこの高校に行っても頑張るかどうかは結局自分次第だから、環境によって自分を勉強する方向にもっていくというよりも、あえて色々な生徒のいる高校で自分自身で勉強を頑張ってみたい、小さな高校だからこそ一番になってやろうって気になったんです。もちろん、親と離れたくない気持ちが大きくなったのもありますけどね。(笑)
―実際に島前高校に入ってどう?
自分が想像もしていなかったことをやり過ぎてるなって思いますね。ブータンに行ったり、イベントを企画したり、地域の方にインタビューをしたり、本当に入学前の自分には想像もつかなかったことをたくさんやっています。島前高校の先輩方が色々な活動をしていたのは知っていたけど、まさか自分もやるとは思っていませんでした。
最初の頃は何か特別なことに挑戦することに対して臆病で、恥ずかしい気持ちがありました。だからグローバル探究とか色々な活動に対してなかなか手を挙げることができずにいました。でも島外の子とか、普通に「やりたい!」って口に出しているんですよね。凄いな~って思いました。わたしも負けてられない、海士の子として頑張りたいという気持ちが湧いてきたんです。びっくりしました。私にも海士の子としてのプライドがあったんだ~って。(笑)
―島外の積極的な子たちに影響された部分があるんだね。
そうですね、島前高校に入って自分のやりたいことを「やりたい!」って言えるようになりました。周りを見ていると、やる人とやらない人の差ってあるなと感じます。私もたまに人に流されちゃうときもあるんですけど、自分の気落ちに従って決断力をしっかり持って、やると決めたことを継続的に頑張れるかがすごく大切だなって改めて感じています。
今では自分の意見を言わない方が恥ずかしいなって思いますね。島前高校に来て、島前の子にプラスして島外からも色々な生徒が来て色々な考え方に触れる機会がたくさんあります。みんなが色々な考えを口に出しているから、自分の考えもあっていいものなんだと思えるようになったんですよね。だからこそみんなに対して自分はこう思うんだとはっきり言えるようになりました。これは私の一番の成長です。
学んだことをかたちにする大切さを知れた
―島前高校のカリキュラムって、地域生活学があったり、グローバル探究があったり他校にはない独特なものだと思うんだけどそこについては実際に入学してみてどう感じてる?
まず、数学の授業はすごく良いなと思っていますね。自分たちで勉強を進めていくスタイ ルなんです。分からないところはグループの子や先生に分かるまで教えてもらえるから、つまずいて一気に遅れてしまうってことがなくて良いですね。
地域学についても、始めは地域について考える意義なんて分からなかったんですけど、授業を通して地域の課題を発見し、どう解決していくのか、その方法を考えて実際に実行して振り返りをするというプロセスを経験することができました。前に出て発表をしたり、自分の意見を言ったり、色々な人に協力を求めたり、これって社会に出てから必要となるスキルだなって思います。教室での教科学習だけでは経験できないこともたくさんできるのは島前高校の魅力のひとつですね。
―さっちゃんはグローバル探究にも参加したと思うんだけど、どうして参加しようと思ったの?
中学校の時に家族とアメリカに行くことがあって、その時に英語が話せなくて悔しかった経験があったんです。それで英語を話せるようになりたいという思いもあったんですけど、海外の文化も学んでみたいって思ったんです。ブータンの食文化を体験してみたいなって。
―実際に参加してみてどんなことをしたの?
私たちはもともと、島前の文化が継承されなくなってきているという問題意識がありました。例えば郷土料理が作られなくなってきているとか。それに比べてブータンでは毎日のようにみんなが郷土料理を食べているのを知って、どうしてブータンでは文化が継承されているのかをインタビューなどを通して調べることにしました。調査を通して島前とブータンとの文化の違いや人々の文化に対する意識の違いなどを知ったり、島前の文化の良いところを改めて感じたり、文化を継承していく上で参考になる部分がブータンにはあったりして、とても貴重な経験でした。
更に島前高校では、プログラムに参加したら終わりではなくて、参加して学んだことをどう活かしていくのか、どう周りに発信していくのかというところも大切にします。私自身、今まではやったらやりっぱなしなところがあったんですけど、経験したことや学んだことを形にしていくことの大切さを改めて学ぶことができました。
自分がやりたいと思ったことを最後までやりきる
―さっちゃんがこれから挑戦していきたいことは何かな?
今やっていることを最後までやりきることですね。ブータン探究もそうですけど、部活と勉強においても最後まで悔いのないようにやりきりたいです。部活動は、中学校からずっとテニスを続けてきて辛い時もたくさんあったんですけど、乗り越えて今まで続けられていることがすごく自信になっているし、大好きな活動のひとつなので最後まで精一杯やりたいです。
勉強においても、以前は将来やりたいことも見つかっていなかったからネームバリューで大学を見ていましたし、勉強するのが好きではありませんでした。でも今では、島前高校で色々な経験をしていく上で、大学でこれを学びたいというものが見つかったから勉強へのモチベーションもできました。勉強の成績を上げることは他の高校でもできたかもしれないけど、何で勉強するのかを考えることはきっと島前高校だからできることですね。
―勉強の面でいうとさっちゃんは学習センターにも通っているけど学習センターってさっちゃんにとってどんな場所かな。
自立するために助けてくれる場所、ヒントをたくさんくれる場所ですね。あくまで自分で考えることを大切にしてくれて、すぐに答えを教えてくれる場所ではなくて一緒に成長しようとしてくれる人がいるところです。勉強のスタイルにおいても一人一人の歩みに合わせて勉強のスケジュールや目標を一緒に立ててくれます。いつでも助けを求められるような大切な場所ですね。
自分の地域の文化を、誇りをもって語れる島の方たちのように
―さっちゃんは、これからの未来に対してどんな思いがあるのか教えてほしいな。
前は未来に対して不安しかありませんでした。人と違うことが怖かったし失敗するのが怖かったです。
でも今では何事も何とかなるだろうって思えるし、やりたいことがどんどん自分の未来に見えてきて、自分の未来が楽しみだなって思えます。人に流されるのではなく、自分でこういう未来にしたいっていうのを考えられるようになりました。きっと助けてくれる人も見守ってくれる人もいて、自分が頑張っていく中で困ったときは助けを求めれば良いんだって思うことができているからこそ、未来に対する不安や暗い気持ちがなくなったんだと思います。
近い未来でいうと、大学では比較文化に関する勉強をしたいと思っています。将来、他の文化との比較を通して島前の文化の魅力を知っていきたいし、島前の文化に誇りをもてるようになりたいです。
―素敵だね。是非島前の文化の魅力を発信していって欲しいな。
地域の人が、自分の文化について語っている姿を見ると、かっこいいなって思うんです。だからわたしも自分の文化に誇りをもっと語れるような人になれるように大学で色々な文化に触れてたくさん文化について勉強したいです。
―最後に改めて、島前高校がどんな学校か教えて欲しいな。
島前高校は悲観的で自分に自信がなかったり、意見を言えないような人でも周りにいる色々な人たちに感化されて、成長できる場所です。自分で一歩踏み出すだけでたくさんのことにチャレンジできる環境が揃っている、とても魅力的な学校だなって心から思いますね。だから是非来てほしいですね。海士町にも、島前高校にも。