隠岐島前教育魅力化プロジェクト ホーム

分類 掲載メディア

就職でも転職でもない「大人の島留学」! 離島の島根・海士町がサステナブルな理由は

ウェブサイト「FNNプライムオンライン」の 特集〝世界に負けない教育”  として、
隠岐島前高校に続き、当財団が行っている「大人の島留学」が取り上げられました。

就職でも転職でもない「大人の島留学」! 離島の島根・海士町がサステナブルな理由は
というテーマで、最近の島前三町村にあふれる元気な若者たちの来島事情、様子、そして思いを記事にしてくれています。

ぜひご一読ください。

【WEB】FNNプライムオンライン(2023/7/5)

「島留学から“グローカル”人材育成へ」島根・海士町の隠岐島前高校の進化は止まらない

ウェブサイト「FNNプライムオンライン」の 特集〝世界に負けない教育”  として、
隠岐島前高校が取り上げられました。

「島留学から“グローカル”人材育成へ」島根・海士町の隠岐島前高校の進化は止まらない
というテーマで最近の隠岐島前高校、高校生たち、そして隠岐島前教育魅力化プロジェクトの様子を
うかがい知ることができる記事になっているかと思います。

ぜひご一読ください。

【WEB】FNNプライムオンライン(2023/7/3)

島根県海士町、財政破綻の淵からの再生と滞在人口をてこにこれから目指すもの

Webメディアのライフルホームズプレスに、私たちの取り組みが含まれた記事が掲載されました。
海士町の自治体としての取り組み、教育魅力化がなぜ始まり、どのような効果が生まれたのか、そして全国に広がる「地域みらい留学」の展開について最新の情報を取り入れていただいています。

私たちの「いま」を知っていただける内容です。ぜひご一読ください。

・島根県海士町、財政破綻の淵からの再生と滞在人口をてこにこれから目指すものhttps://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01516/
・島留学、「地域みらい留学」からみらいハイスクールへ。離島の高校から始まった地域、日本を変える壮大な試みhttps://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01517/
・離島に仕事を生む4つのアイデア。島根県海士町、地方創生のフロントランナーに聞くhttps://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01518/

体験プログラム(実践型キャリア教育プログラム)のご紹介

教育旅行の訪問先として、島根県内の各所をご紹介する公益社団法人島根県観光連盟さまのサイトに、
隠岐島前教育魅力化プロジェクトで行っている研修の様子が取り上げられました。
下記の動画後半部分に1分程度ですがご紹介されていますので、ぜひご覧ください。

他にも隠岐島前高校の生徒がインタビューを答えたりと、隠岐をまわる醍醐味が十二分に伝わるかと思います!

↓ご紹介動画はこちら

 

【ご参考】サイト「島根県教育旅行素材集」

「トキメキ」から生まれた開放された視聴覚室。隠岐島前高校 視聴覚室リニューアルプロジェクト

隠岐島前高校の視聴覚室が2022年4月にリニューアルされました!!
そのリニューアルに携わってくれた(株)ヒトカラメディアさまのHPに、このリニューアルに関する記事が掲載されました。
リニューアルの裏側を、ぜひお読みください!

以下、(株)ヒトカラメディアさまHPから抜粋
======================
2022年4月に「地域共創科」が新設されたことをキッカケに、視聴覚室のリニューアルプロジェクトが誕生。ワークショップで生まれたコンセプト「未来を共に創るために、トキメキを開放しよう」と「共創」をキーワードに、生徒・先生がDIYに参加し、机のデザイン、塗装を行いました。

学校にいる“先生ではない大人”であるコーディネーターの山野さんと一緒に、プロジェクトの振り返りとこれからの展望を探ります。

【HP】株式会社ヒトカラメディアさま(7月26日掲載)

「隠岐島前教育魅力化プロジェクト」が取り組む“魅力的で持続可能な学校と地域づくり”とは


Webサイト「テラコヤプラス by Ameba」に隠岐島前教育魅力化プロジェクトの取り組みが掲載されました。
今回は、今年度から新プロジェクトリーダーになった宮野、そして隠岐國学習センター 新センター長の竹内の両名がインタビューに回答しています。
平成21年に始まったプロジェクトですが、それまでの取り組みの様子そして現状を、宮野・竹内二人から語ってもらっており、ぜひご一読いただきたい内容です!

なお、インタビューの様子も後日、テラコヤプラスの公式YouTubeにアップされるとのこと。
更新され次第、こちらにも掲載予定です。

▷ テラコヤプラス by Ameba

 

「テラコヤプラス by Ameba」・・・塾や習い事を探す方向けの情報WEBサイト。株式会社CyberOwlが運営しているサービスサイト。

国内外から生徒が集まる「島の学校」の正体

 

 

「東洋経済オンライン」の ❝ 東洋経済education×ICT ❞ サイトに、隠岐島前高校が特集で紹介されました。
統廃合寸前の危機だった隠岐島前高校がどのように復活をしたのかを、当時のキーパーソンへの取材を通じ、
ご紹介しておりますので、ぜひご一読ください。

掲載された4人のご紹介 
・吉元 操(海士町副町長)
・岩本 悠(一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム代表理事 兼 島根県教育魅力化特命官)
・濱板 健一(海士町立福井小学校校長)
・豊田 庄吾(公立塾隠岐國学習センター長)

 

【WEB】東洋経済オンライン(12月23日)

    国内外から生徒が集まる「島の学校」の正体
    統廃合寸前の危機から復活遂げた隠岐島前高校

 

※ご参考(「東洋経済education×ICT」サイトについて)
「東洋経済education×ICT」では、教育のICT化を中心に据え、最新の情報を捉えながら、現場取材、
教育業界や産業界のキーパーソンへのインタビューを通して、深掘りした記事を配信していきます。
現場で働く先生をはじめ、行政などの教育関係で働く方々が、教育現場を取り巻く大きな流れを把握
できると同時に、自身の仕事、さらには日本の教育をプラスの方向へと導く原動力となる情報提供を
行っていきます。(サイトより抜粋)

女子も学ラン、男子もスカートOK 島根の高校の挑戦

 

働くママとパパを支えるWEBメディア「日経DUAL」に、隠岐島前高校の挑戦が取り上げられました。
(2020年10月23日)

女子も学ラン、男子もスカートOK 島根の高校の挑戦
– 制服の「男子用」「女子用」表記を撤廃。発案は生徒だった。その背景とは? – 

 

「当たり前」のルールを変えるため立ち上がった生徒たち。
その一連の経緯、そして制服規程変更を通してみえたきたものについて、
隠岐島前高校・学校経営補佐官の大野が話しました。

▷ 日経DUAL記事  (※有料会員限定の記事です。)

特集:島の人々と寮生活に学んだ生きることの基本。「知夫里島島留学」体験談【離島留学への道】

2020年10月5日のウェブ版リトケイ(旧:離島経済新聞)に、知夫村の「島留学」の体験談が掲載されました。

知夫村では2017年度から小学校5年生~中学校3年生を対象とした「知夫里島島留学」を開始。
島留学生たちはハウスマスターの元で寮生活を送ることになるのが特徴になります。

今回は、中学2~3年で留学した元留学生の体験談と、知夫村教育委員会の担当者のお話が掲載されています。
親とは離れて過ごす寮生活。島留学生たちにとってどんな期間になったのかうかがい知ることのできる記事になっています。

ぜひお読みください。

ritokei(リトケイ)

 

特集:子どもは「自信」、親は「幸せな時間」を得た。海士町の「親子島留学」体験談【離島留学への道】

2020年9月30日のウェブ版リトケイ(旧:離島経済新聞)に、海士町の「親子島留学」の体験談が掲載されました。

海士町で2017年から開始した小・中学生の親子を対象とした「親子島留学」。
今回、2019年に二人のお子さんと親子留学を体験したお母さんへのインタビューが掲載されました。
親子にとって海士町が第二の故郷となるまでの1年間、ぜひお読みください!

ritokei(リトケイ)

第1特集 本当に強い高校(今熱い「離島・地方留学」)

「週刊東洋経済」(8月24日発売号)は、高校の教育と大学入試が大きく変わろうとする中での「本当に強い高校」について
特集記事を掲載しました。
その中で、新受験時代で問われる「自ら考え、表現する力」を養える高校の一つとして隠岐島前高校が紹介されましたので、
ぜひご一読ください。

【WEB】東洋経済オンライン(8月24日)

「偏差値見て近所の高校を選ぶ」時代が終わる訳
離島留学、通信制…才能引き出す新しい進学先


【雑誌】『週刊東洋経済』8月29日号(8月24日発売) 
※有料会員のみ

第1特集「本当に強い高校」
隠岐島前高に延べ150人以上が留学 今熱い「離島・地方留学」

コロナ禍の社会を牽引するのは、こんな小さな学校かもしれない。わずか1ヶ月で全生徒へのオンライン授業配信を実現した島根県立隠岐島前高校に見る、自律分散型意志決定の可能性

新型コロナウイルス感染で大きな混乱が生まれた中での、隠岐島前高校と隠岐島前教育魅力化プロジェクトの取り組みが、
ウェブマガジン「greenz」に紹介されました。
1ヶ月でチームとなって動き続けた隠岐島前高校の様子がよく伝わる記事になっています。
ぜひお読みください。

ウェブマガジン「greenz」

 

 

 

 

 

 

 

 

(しまねの人)将来切り開く生徒 育てる

5月5日付の朝日新聞(島根県版)の特集「しまねの人」に隠岐島前教育魅力化プロジェクトのリーダー、そして隠岐島前高等学校の学校経営補佐官である大野佳祐が紹介されました。ぜひ、ご一読ください。

 

(しまねの人)隠岐島前高校の学校経営補佐官・大野佳祐さん 39歳 /島根県

 

地方から未来へ【第7部 持続可能な未来へ】地域づくりのモデルに(島根県海士町)

3月28日付の朝日新聞(広島県版)の特集:地方から未来への【第7部 持続可能な未来へ】で隠岐島前高校と学習センターの取り組みが掲載されました。
4月4日、4月11日の記事にも続けて海士町の取り組みも紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

3月28日付 朝日新聞

朝日新聞(広島県版)地方から未来へ【第7部 持続可能な未来へ】 地域づくりのモデルに(島根県海士町):上

 

高校生の進路選択を考える 第11回(隠岐島前高校・隠岐國学習センター)

【雑誌】Guideline(ガイドライン) 2018年10月号


河合塾の高等学校の先生方向けの進路情報誌「Guideline」で、隠岐島前高校と隠岐國学習センターの取り組みが取り上げられました。

”社会が変化し、高校教育・大学教育・大学入学者選抜も変わっていく中で、高校生の進路選択、高校での進路指導はどのように変わっていくのか”

を考察するコーナーで、島前での「地域課題に向き合い、高校と地域が一丸となって『魅力ある地域のつくり手』を育成するキャリア教育を推進」の取り組みによる効果や課題、地域連携の意義について、高校と学習センターそれぞれにヒアリングがされました。
ぜひ、記事をご覧ください。

■隠岐島前高校
-多々納 雄二校長
-登城 智宏先生(キャリア教育部主任)

■隠岐國学習センター
ー澤 正輝
ー中山 隆

 

 

【記事】
高校生の進路選択を考える 第11回

【参考サイト】
河合塾 Kei-Net(河合塾の大学入試情報サイト)

〒684-0404 島根県隠岐郡海士町福井1339 一般財団法人島前ふるさと魅力化財団 TEL 08514-2-0310 FAX 08514-2-0133

お問い合わせ