2023.03.10
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第12号を発行しました。
今回は、“いま伝えたい、ありがとう”をテーマに、島前高校生や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第12号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和5年3月1日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2022.10.19
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第11号を発行しました。
10月13日はフィンランド共和国において「失敗の日」として祝われているとのこと。島前高校では今年初めて、この行事に合わせ高校内でもいろいろな”失敗を称える”企てを行いました。それに合わせて、今号のしましまは、”失敗”をテーマに島前高校生や地域の方々のエピソードを掲載いたします。ぜひお楽しみください!
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第11号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和4年10月13日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2022.07.26
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第10号を発行しました。
今回は、“部活にまつわる話”をテーマに、島前高校生や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第10号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和4年7月25日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2022.04.25
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第9号を発行しました。
今回は、“あなたの夢は何ですか?”をテーマに、島前高校生や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第9号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和4年2月25日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2021.07.16
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第8号を発行しました。
今回は、6号、7号と同じく“大切にしたい日常”をテーマに、島前高校生や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第8号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和3年7月15日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2021.03.10
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第7号を発行しました。
今回は、前号と同じく“大切にしたい日常”をテーマに、島前高校生や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第7号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和3年2月15日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2020.12.15
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第6号を発行しました。
今回は、“大切にしたい日常”をテーマに、島前高校生や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第6号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和2年11月1日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2020.03.04
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第5号を発行しました。
今回は、“贈る言葉”をテーマに、卒業する島前高校生、そして彼らに向けた先生方や地域の方々の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第5号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和2年2月15日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2019.12.12
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第4号を発行しました。
今回は、“つなぐ”をテーマに島前高生や魅力化スタッフの声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第4号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和元年10月15日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2019.07.18
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第3号を発行しました。
今回は、海士中学校1年生の大野紗矢音さんと一緒に隠岐島前高校生の声をお届けします。
その他、誌面には「島前のわっ!」や卒業生インタビューなども掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第3号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:令和元年5月15日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2019.04.01
Category -
地域の方々や隠岐島前高校の教職員ら26名が協働し、1年以上前から策定に取り組んできた「第3期隠岐島前教育魅力化構想 〜意志ある未来のつくりかた〜」
これまで、長期構想であった「新魅力化構想(H26〜H35)」を折返しである5年目で見直し、次につなぐバントとして「第3期魅力化構想」の策定を目指してきました。
策定の過程では、全校生徒と全教職員・地域住民による「夢探究」や、有識者やOBOGを交えての「島の教育『未来』会議」を経て、ここに至ることができました。
引き続き、隠岐島前高校を中心とした隠岐島前教育魅力化プロジェクトの”意志ある未来のつくりかた”にご興味があるかた、一緒に進んでいきたいかた、ぜひご一読ください!
「第3期隠岐島前教育魅力化構想 〜意志ある未来のつくりかた〜」
発 行 :隠岐島前高等学校の魅力化と永遠の発展の会
編 集 :第3期隠岐島前教育魅力化構想策定委員会
隠岐島前教育魅力化プロジェクト
デザイン:南 貴博
イラスト:千葉 梢
発行日 :平成31年3月1日
第3期隠岐島前教育魅力化構想「意志ある未来のつくりかた」
(開くまでに少し時間がかかります)
↓ 製本版はこちらから販売しています(価格 :1,300円(税・送料込み))
2019.03.15
Category -
平成30年10月に創刊した季刊誌『しましま』、第2号を発行しました。
今回は”旅立つ君へ”をテーマに、卒業を控える隠岐島前高校生の声をお届けします。
その他、誌面には新企画「島前のわっ!」や生徒作品も多く掲載していますので、ぜひご一読ください!
なお、引き続きこんなことが知りたい!というご希望などがあれば、ぜひお気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』第2号(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:平成31年2月15日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2018.11.20
Category -
隠岐島前教育魅力化プロジェクトでは、島前三町村で取り組んでいる『教育魅力化』の取り組みを皆さまにも広く知っていただきたいと思い、平成30年10月に季刊誌『しましま』を創刊いたしました。
創刊号は、島前高校生にスポットライトを当ててご紹介しています。是非ご一読ください。
なお、今回の創刊に際し、多くの方から温かいお言葉そして資金面での支援をいただきました。
この場をお借りし改めて感謝申し上げます。ありがとうございました!
今後は誌面を通じ、生徒たちをはじめ『教育魅力化』に関わっている様々な大人たちの姿や生の声・表情をお届けしていきたいと思います。こんなことが知りたい!というご希望などがあれば、是非お気軽に事務局まで声をお寄せください。
発行媒体:隠岐島前魅力化通信『しましま』(A3折り込み・見開き4ページ)
発行日:平成30年10月1日(季刊誌:年4回発行予定)
発行元:隠岐島前教育魅力化プロジェクト事務局
2018.06.15
Category -
平成20年度に策定された「隠岐島前高等学校魅力化構想」により島前高校では一定の成果をあげることができました。しかしそのままでは一過性のもので終わってしまう!という危機感から、1年をかけてこの「隠岐島前高等学校新魅力化構想」を策定しました。この新魅力化構想は、島前高校の魅力化に留まらず島前地域の魅力化と永遠の発展までを見据えていることが大きな特徴です。
本構想の前半では、高校や地域を取り巻く背景や今までの取り組みの軌跡を明らかにし、後半ではこれから向かうべき大きな方向性と、具体的に協議・推進していく主な内容を記してあります。ぜひご一読ください。
著者 :隠岐島前高等学校の魅力化と永遠の発展の会
発行者:隠岐島前高等学校の魅力化と永遠の発展の会
刊行日:2014/2/18
2018.06.13
Category -
過疎で廃校寸前の高校が、なぜ全国・海外からも志願者が集まる学校へ生まれ変わることができたのか。「ヒトツナギ」「地域学」「公立塾」「夢ゼミ」「島留学」といった独自の取り組みの原動力は何か。海士町、西ノ島町、知夫村、三つの島の協働が日本の未来を牽引する。教員、行政、地域住民、ヨソモノ等による人づくりの物語。
著者 :山内道雄 、岩本 悠、 田中輝美
出版社:岩波書店
定価 :1,500円 + 税
刊行日:2015/03/24